2014年03月28日

SATマガジン記事への補足(3)

SATマガジン記事への補足(3)
 SATマガジンに掲載中のWDCですが、とりあえず第5弾で戦闘衛生については一旦終わります。本当は4回目で終わる予定だったのですが、誌面刷新に伴う字数制限の変更で、5回目まで持ち越してしまいました。

 はっきり言って、趣味でエアガンで遊ばれている読者の方々には私の記事は全くもって必要の無い知識であり、それよりも装備や銃の記事の方に興味があると思います。それは十分理解しています。そもそも、WDC(このブログも含めて)は現職の方々を対象に書き始めたものであり、サバゲではなく実銃での撃ち合いを意識して書いています。

 戦闘衛生は病院での医療行為とは少しコンセプトが異なります。それよりも災害現場での救急医療(特に集団外傷事案におけるトリアージ)に近いです。病院では全ての要救護者に手を差し伸べますが、戦闘衛生では手を差し伸べても無理な要救護者は時として切り捨てます。残酷なように聞こえますが、「助けたい命」が「助かる命」とイコールとは決してならないからです。「助けたい命」の中には、「助けられる命」と「助からない命」の2つがありますが、極限の環境において限られた人員と医療キットしかない状況では前者を救うことがやっとです。

 もともとTCCCのコンセプトは、戦場における負傷者の中で前出の「助けられる命」にフォーカスしたものです。手助けをしていれば助かったはずの命(preventable death)を救うのがCombat Lifesaverの使命です。その状況で出来る限りのことをやり尽す。それがCLSの真骨頂と言えます。最後に、軍医として先駆者的な存在であったDr.ニコラス・セン(1844-1908、米陸軍従軍時の階級は中佐)が1898年に残した言葉を紹介しますので参考として下さい。

 「負傷者の運命は、その者を最初に手当てした人物の手に委ねられている。」

 WDC第6弾からはコンバット・シューティングのテクニックなどについて解説していきます。もちろん実銃目線ですのでエアガンユーザーの参考になるかはビミョーなところですが、編集局からNGが出るまでは書き続ける予定です。



Posted by Shadow Warriors Training at 20:34 │小ネタ