2022年07月24日

警備について(2)

警備について(2)
 では今回の事件において、負傷した警護対象者の救護と犯人の制圧・確保は適切に行われたのか?正直言って結果オーライであり、今回の対応例は決して教科書とすることは出来ません。その理由は、二次攻撃への対処能力が見られなかったからです。

 犯人を確保した後、警備要員や他の選挙スタッフなどが現場周辺の人や車の動きを止めてはいましたが、あの人数では仮に波状攻撃を受けた場合は持ち堪えられません。もちろん現職の総理や各国首脳と同じ程度の脅威レベルに晒されていないとしても、逮捕された犯人がローンウルフでなかったとしたら?逮捕された犯人は囮であり、聴衆の中に主攻が潜んでいたら?

警備について(2)
 もう一つは緊急医療体制にあります。色々な人間の思惑や利権が複雑に絡み合う「選挙」といった戦いの中で、今回の様な暗殺までは行かなくとも襲撃事件は過去にも存在しています。そのような襲撃があった場合、負傷した警護対象者が更なる負傷を負わない様にするためには速やかにより安全な場所へ移動させる必要があります。もし一次救命に多少の時間を必要とするのであれば、その間は警護チームで回りを囲む必要があります。何故か?上で述べたように、二次攻撃の可能性が残っているからです。

 警護チーム全員が1人の犯人の制圧・確保に集中している。救護チーム全員が負傷者にだけ集中している。これでは警護担当と救護担当がそれぞれ1名ずつ存在することと本質的に変わりがありません。複数の目で異なる物(と者)を見て、複数の頭であらゆる事を想定して次の行動への対策を練ることが出来てこそ、初めてチームとしての存在意義が生まれます。Target Fixationと呼ばれますが、一点に集中してしまうと、自分で自分の視野や思考を狭めてしまうことになります。

警備について(2)
 単独犯によるローンウルフ的な犯行であったことが不幸中の幸いでしたが、高い脅威レベルに置かれている対象者を警護するPSDチームでも練度が低いと同じ問題を起こします。特にPSDチームを必要とするような警護対象者の場合、襲撃を計画する相手側の武装レベル、人数、そして戦術は今回の犯行の様なものとは桁違いです。

 なお最後に、一般人として今回のような襲撃事件の現場に居合わせてしまった場合、何が起こったのかを気にして野次馬的にその場に留まっていると波状攻撃の餌食になる危険性が高まります。流れ弾だけでなく、爆発物を用いた二次攻撃も想定されますので、生存率を上げるには速やかに現場から離れて下さい。

終わり



Posted by Shadow Warriors Training at 14:14 │小ネタ