2019年03月25日

対IED戦術(2)

 対IED戦術に必要な装備の配備の特徴的な例としては、MRAPなどの対IED効果の高い車両の配備が挙げられます。この様な車両を配備するだけでは装置を起爆前に無力化させることには繋がりませんが、爆発被害を軽減し、乗員の死傷のリスクを低減することに大きな効果を奏します。勿論、闇雲に装甲の分厚い車両を設計すれば良い訳ではありません。走行性と防御力のバランスをとるためには、必要以上の装甲は不要となりますので、敵のIED戦術のトレンドを的確に把握する研究が機能しなければ、効果的な装甲車両の開発は税金の無駄遣いだけでなく人員の死傷に繋がってしまいます。

 部隊の訓練の一例としては、直近の事例からIEDが仕掛けられやすポイントを情報共有することが挙げられます。
対IED戦術(2)
 上の写真では道路が右にカーブしていますが、右側は斜面になっており、カーブの手前からはその斜面の向こう側を見ることが出来ません。IEDの設置場所としては、この様なカーブの死角が頻繁に選ばれています。また、直線の道路では、デコイとして故障車両などをわざと放置しておいて、それをかわそうと車線変更することを見越して路肩にIEDを設置する戦術が頻繁に取られています。

対IED戦術(2)
 因みに先程のような舗装路と上の写真の様な田舎道とどちらがIED攻撃のリスクが高いと思いますか?

 舗装路の場合は路肩や放置車両などにIEDを仕掛けるしか隠す方法がありませんが、未舗装路は道路の真ん中でも路肩でもIEDを埋設することが容易であることから、IED攻撃のリスクは高まります。また、この写真の様に路肩に植え込みがある場合は、その植え込みの中に隠すことも簡単です。よって、カーブの先の見通しは悪いが路面と路肩の状態を目視確認しやすい舗装路よりも、隠し場所が多い上の写真の様な未舗装路の方がIED攻撃のリスクは高くなります。
(3)へ続く



Posted by Shadow Warriors Training at 00:07 │小ネタ