2014年07月26日

実戦的訓練とは?

実戦的訓練とは?
 当スクールのプロ用コースでは「銃を用いた戦い方」を教えています。参加者は公務員などのプロの方々で既に基本的な銃の撃ち方や取扱いはマスターされているものの、在職中に遭遇する確率は極めて低いかも知れない「究極の状況」に遭遇した場合の生存方法を模索している、言わば実戦的なトレーニングに飢えた方々です。

 この様な方々に教えるには、単に楽しめたり、高度なテクニックを要するドリルだけを実施するだけではニーズに応えたことにはなりません。訓練プログラムは、彼らが遭遇し得る状況を想定した「最新かつ現実的で、関連性のある」ものである必要があります。これは遭遇し得る相手(敵)の戦術など(TTP: Tactics, Training, Procedure)を研究して導き出す方法もあれば、現実の事象を統計的に研究して導き出す方法もあります。

 最も分かり易い例としては、射撃の距離です。一昔前は拳銃の検定射撃と言えば25メートル(又は25ヤード)先の的の中心にいかに着弾させられるかが問われていました。「実戦的」と言われる検定で人型標的を用いたものでも同様の距離で実施されており、中には25メートル(又は25ヤード)以上の距離で実施されるものもありました。しかしながら、現実の射撃、特に警察官が遭遇する状況はそうではなく、極めて近い距離で撃ち合いが行われています。

 アメリカの統計の話ですが、警察官が銃を持った被疑者に撃ち殺された案件をFBI(米連邦捜査局)が毎年統計化しています。過去10年の統計から見られる数値ですが、案件の約47%が1.5メートル以内、約17%が1.5メートル以上3.0メートル以内、そして約14%が3.0メートル以上6.0メートル以内で発生しています。つまり、およそ80%が6メートル以内で発生していることになり、旧態依然の25メートル(ヤード)射撃が如何に現実離れしているかが分かります。

 これを鑑みてFBIは2013年1月に検定射撃の内容を大幅に改良し、「最新かつ現実的で、関連性のある」内容に近づけました。それまでの検定射撃では全50発のうち半数以上を15~25ヤードの距離で撃っていたことに対し、新しい検定射撃では全60発のうち40発を3~7ヤードの距離で撃つようになりました。また、新しい検定射撃ではジャケットの下に隠したホルスターから抜くことが求められています。この動きは全米の各レベルの警察機構に浸透しつつあり(一部ではFBIよりも前に現実的な内容に改変されています)、距離に応じた時間制限や片手射ちなど、更に「最新かつ現実的で、関連性のある」ものに変わってきています。

 我が国の警察でも私が在職していた頃から若干検定射撃(けん銃技能検定)の内容が変わりましたが、それでもまだまだ「実戦的」とは呼べない内容です。欲を言えば「走って被疑者を追いかけた末に格闘にもつれ込み、被疑者が隠匿していた武器で攻撃してきたので指示・警告の後に射撃」といった内容を反映した検定項目があれば良いのですが...

 その様な「最新かつ現実的で、関連性のある」実戦的トレーニングが職場で出来ない方々のためにSWTは存在します。移動間射撃、複数標的に対する射撃や、障害物を避けて撃つ方法などを始め、ペアやチームでの射撃・移動・連携なども教えています。全国どこへでも出張しますので、ご興味をお持ちの方は是非一度ご連絡下さい。



Posted by Shadow Warriors Training at 22:39 │小ネタ