2018年04月29日

戦闘衛生に関する補足(2)

戦闘衛生に関する補足(2)
 そして2つ目は、「清掃」です。

 後送手段が確立し患者を患者集合点から動かす、あるいは一時的なケアを施した地点から患者を患者集合点へと移す際に、バンデージやガーゼの包み、包帯の切れ端、血痕などなど、敵にとってこちらに損害が生じたことが容易に分かる「証拠品」を残さないように努める必要があります。プラスチック製の包みなどは患者の服の中にでも突っ込んでおけますし、血痕の上には砂や土をかけて一見して直ぐに分からないように時間を稼ぐ必要があります。

 敵がこちらの足跡や装備を地面に下ろした跡を手掛かりに追撃してくるのと同じで、ゴミを散乱させたままにすると部隊がそこに居た証拠を与えることになります。ましてや医療品に係わるゴミを残すと部隊に人的損害が出ていることを容易に教えてしまうだけでなく、血痕の色や匂い、捨てられた医療ゴミの種類によって、どの様な損害が出ているのかも教えてしまうことになります。

 逆の考え方をすれば、最低限の戦闘衛生の知識があれば、敵が残した痕跡から敵部隊の損害状況を予測することが可能となります。何人か分の足跡が常に一塊となって移動しているのであれば、負傷者を担架に乗せて搬送している可能性があります。ガーゼや圧迫包帯だけを使用した痕跡であれば負傷の程度は静脈出血と予測できますが、その場に残された血痕の量が多い場合はその負傷者は止血までに時間を要する何らかの理由があったと考えることが出来ます。そしてその理由として思いつくのは、圧迫止血さえ速やかに行えないレベルの部隊である、または片腕を負傷したことにより不慣れな片手だけでの処置を余儀なくされた、と想像することが出来ます。

 こちらが敵にとって不利と成り得る情報を血眼になって探すと同様に、敵もこちらにとって不利と成り得る情報をありとあらゆる方向から入手しようと努めます。成功を収めた側が必ずしも勝利するのではなく、失敗を犯した側が敗北します。野営地を撤収する際と同様に負傷者の周囲も「清掃」することを忘れないで下さい。
終わり



Posted by Shadow Warriors Training at 20:44 │小ネタ